高血圧症のQ&A | 治験(臨床試験)のメディカルボランティアネットワーク

治験医学ボランティア情報HOME > 高血圧症のQ&A

高血圧症のQ&A

高血圧症ってどんな病気なの?

高血圧 まず、血圧とは、血液が血管の中を通るときに、血管にかかる圧力のことを「血圧」といいます。 心臓は、ポンプのように毎分60~70回ぐらい、血液を血管へと押し出しています。
これが、手首などをさわるとドクンドクンと打っている脈拍です。心臓が収縮して血液を押し出した瞬間は、血管にいちばん強く圧力がかかります。
これが『収縮期血圧(最高血圧)』です。そして、収縮した後に心臓がひろがる(拡張する)ときには、圧力がいちばん低くなります。

これが『拡張期血圧(最低血圧)』だ。収縮期血圧と拡張期血圧のどちらが高くても、高血圧といいます。
高血圧は「サイレント・キラー」と呼ばれる恐ろしい病気

病気になったら、何か熱っぽくなったり、何かしらの症状が体にでるので、すぐ気づきますよね?
高血圧の場合は、自覚症状はほとんどといっていいほどないので、気づいたときは既に手遅れ…なんて事も多いのです。
直訳すると「物静か な殺人犯」という意味になりますが、まさにその通り、症状がほとんどないままに、長年かかってひそかに血管をむしばんでいくのです。
日本人には高血圧の人がとても多くて、約700万人もの人が治療を受けています。だからかえって、あまり危険な状態だという意識はないかもしれないですが、もしかしたらあなたも既にサイレント・キラーにむしばまれているのかもしれません。
ホラー映画より怖い現実。あなたはどう受け止めますか?

高血圧症の原因は?

人を高血圧になりやすくする危険因子というのがあります。
遺伝や、肥満、耐糖能異常(糖尿病予備軍)、ストレス、喫煙、塩分の多い食事、飲酒の習慣などがその危険因子と呼ばれますが、これらを多く持っている人ほど、高血圧になりやすいといえるでしょう。
これと同様に、脂質異常症も危険因子が関係して病気になる可能性が高い病気です。

両親がそろって高血圧の場合、その子が高血圧になる確率は約50%。片親だけが高血圧の場合には、子が高血圧になる確率は30%前後というデータもあって、遺伝性があるのは確かです。
しかし、確率が50%であれば、両親ともに高血圧であっても、子が高血圧になるかならないかは半々ってことです。
遺伝があっても、その他の環境的な危険因子をなくせば、高血圧にならないですむということになります。またその逆に、親が高血圧でなくても、子が高血圧になることもあります。
親にも高血圧の体質はあったものの、環境因子が整っていて現れずにいた場合には、子どもが不摂生な生活をすれば、高血圧になることは難しいことではないということですね。
自己管理をしっかりして、未然に病気を防ぐこと!
これがポイントになるのです!

高血圧症の治療方法

まずは、血圧を下げることだけではなく、危険因子も減らしていくこと。
これを心がけましょう。 高血圧治療の目的は、血圧を下げることそのものではなく、将来の心臓や血管の病気と、それらの結果としての虚血性心疾患や脳卒中を防ぐことです。

これまでに世界中のさまざまな国で行われた試験の結果、適切な降圧治療(高血圧の治療)は、高血圧の患者さんに多くの有益な効果をもたらすことが明らかになっているので、『高血圧』と診断されたら、「自覚症状がないから平気だ」などとも思わずに、早く治療を始めたほうがいいでしょう。
高血圧と同時に、すでに糖尿病や高脂血症、肥満など、心血管病の多くのリスクをもっている人は、治療を受ければより大きな効果が得られまる。

もちろん軽症の人も、すぐに治療を始めれば、クスリを使わずに血圧を下げられて、その後適正な血圧を維持することだって、可能かもしれません。
高血圧と診断されたら、それが治療を始めるに遅過ぎることも、早過ぎることもないってことですね。高血圧の人が、腎不全や心不全、糖尿病など、すでにほかの病気を持っている場合にも、高血圧と並行してそれらの治療が進められます。

多くの生活習慣病は、表面にあらわれた病気は違っていても、危険因子のいくつかは共通しているので、同時に並行していくつかの病気を治療していくことは、そんなにむずかしくないことが多いんです。
もちろん、クスリで治療中の人も、生活習慣の見直し、改善が大切です。
悪い生活習慣を正しい生活習慣に変えていくことは、血圧を下げるだけでなく、ほかの心血管病のリスクを下げることにもなるので、とても大事なことです。

高血圧予防の食事ポイント

今、日本人に勧められている1日の塩分摂取の目標値は、10g未満。ですが、高血圧患者の方はもっと厳しくて、日本高血圧学会の定めた目標では『1日7g以下』(高血圧治療ガイドライン2000年版)となっています。
現在のところ、日本人の塩分摂取量は、平均で1日11~12gくらいなので、高血圧の人は半分近くに減らさなければならないのです。
これがどうしてもムリなら、せめて1日に10g未満を目標にがんばってみましょう!

その他、「肥満」と「高血圧」は深いかかわり合いがあり、メタボリック症候群のところでも説明がありますが、皮下よりも内臓に脂肪がつく内臓肥満型(リンゴ型肥満)の人が、血圧の上昇と関連が深く、実際こうした肥満者が体重を減らすと、 実際に血圧が下がるという報告もあがっているそうです。
肥満は血圧を上げるだけでなく、肥満自体が「心血管病の危険因子の一つ」なので、肥満していて高血圧の人は、体重を標準体重近くにすると、血圧や高脂血症、高尿酸値、血糖値なども適正値に近づく可能性が高いそうです。
肥満というほどではなくても、毎年少しずつ肥満に近づいている人は、今のうちに標準体重を守る生活習慣を身につけていきましょう!



病気のQ&A

>>病気の予備知識はこちらへ

その他のQ&A(よくある質問の一例)

Q. 治験は安全ですか?

A.治験では、国の基準に沿って患者様の安全に配慮した綿密な治験実施計画書に基づいて慎重に進められます。
治験に至るまでの試験では、生体への安全性を確認しています。

Q. 休薬期間はどのくらい必要ですか?

A.一般的に治験の条件として、3ヶ月~4ヶ月となります。治験によっては、6ヶ月という場合もあります。
治験は試験によって全て異なりますので、必ずご予約時にご確認ください。

>>その他のQ&A(よくある質問) はこちらへ

募集中の高血圧治験

東京・神奈川・埼玉 糖尿病治験一覧

関東・九州の募集治験一覧

関東募集治験 東京神奈川埼玉茨城
九州募集治験 福岡博多熊本

治験体験談

治験ボランティア初参加 20代男性

男性体験談 はじめて、「メディカルボランティアネットワーク」 より治験ボランティアに参加しました。最初は本当に怖い・危ないというイメージがありましたが、病院にいって見ると普通のちゃんとした病院でした。
4泊5日×2回の治験ボランティアに参加しました。入院生活 開始となったのですが、日に数回の採血を含めた検査のみ!もちろん制限はありましたが、残りは自由時間でゲーム三昧でした!!ほんと拍子抜けしてしまいましたが、また是非機会があれば参加したいと思います。


治験ボランティア/モニター無料登録   

広告【PR】




病気のコラム

糖尿病

糖尿病

糖尿病の原因・治療方法Q&A

高血圧症

高血圧症

高血圧症の原因・治療方法Q&A

中性脂肪(トリグリセライド)

中性脂肪

中性脂肪の原因・治療方法Q&A

痛風・高尿酸血症

痛風・高尿酸血症

痛風・高尿酸血症の原因・治療方法Q&A

うつ病

うつ病

うつ病の原因・治療方法Q&A

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の原因・治療方法Q&A

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症の原因・治療方法Q&A

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)の原因・治療方法Q&A

気管支喘息

気管支喘息

気管支喘息の原因・治療方法Q&A

緑内障

緑内障

緑内障の原因・治療方法Q&A

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPD

COPDの原因・治療方法Q&A

コロナウィルス(COVID19)

コロナウィルス

コロナウィルスの原因・治療方法Q&A

慢性便秘症

慢性便秘症

慢性便秘症の原因・治療方法Q&A

↑ PAGE TOP