緑内障のQ&A | 治験(臨床試験)のメディカルボランティアネットワーク

治験医学ボランティア情報HOME > 病気の予備知識 > 緑内障のQ&A

緑内障のQ&A

緑内障ってどんな病気なの?

緑内障 緑内障とは、何らかの原因によって眼圧が強くなり、その眼圧のせいで視神経が圧迫され正常に見えなくなってしまう症状のことです。
具体的には視野がどんどん欠けていってしまうという症状として現れます。 視神経がどんどん圧迫され損傷してしまうと、視野の欠損ばかりでなく、失明の危険性も出てきます。
そしてそんな緑内障は40代では4人に一人がかかっている病気であるとされています。とても身近な病気なのです。緑内障は初期段階で気づかれることはほとんどありません。
具体的な数字では視野の4分の1が欠損してもなかなか気づかないといいます。
視野の半分が欠損してやっと気づく人がほとんどだそうです。
それは、視野の欠損は徐々に進むということ、そして人間は比較的中心部分しか見ていないということ、視野が欠損している眼ではないもう1つの眼で視野を補っているため、このような理由から症状に気づきにくいようです。
緑内障は進むと、中心部しか見えなくなってきます。

緑内障の症状は?

視野 緑内障には慢性緑内障と、急性緑内障があります。
慢性緑内障は症状がかなり進行しないと自覚症状がありません。
典型的な症状は、視野の一部が見えなくなる視野欠損ですが、普段私たちは両目を使って見ているために、片方の眼に見えない部分があっても、片方の視野がカバーしてしまうので、視野の異常に気づかないことが多いのです。
異常に気づいたときにはかなり進行していることも少なくありません。
しかし、一度失われた部分の視野は元に戻すことはできないので、早期に発見して、早いうちから治療を開始して病気の進行を遅らせることが、その後の生活においてとても重要になります。
一方、急性緑内障では、急激に眼圧が上昇して発症し、頭痛や吐き気、眼痛、充血など、激しい症状が見られます。

緑内障の原因は?

緑内障は眼圧の上昇等によって視神経が障害される病気です。
しかし、どうして緑内障になる人とならない人がいるのか、また緑内障がどのように発症するのか、について詳しいことはまだわかっていません。
緑内障はほとんど自覚症状がないまま進行していきます。
緑内障のタイプによっては、頭痛や吐き気が現れることもありますが、多くの場合は自分では気づかないので、40歳を過ぎたら定期的に眼科の検診を受けることをお勧めします。
原因は分かっていませんが、眼圧が高い、高齢者、両親や兄弟に緑内障の人がいる、近視、片頭痛があるという方は、緑内障の危険が高いとされています。

緑内障の検査と診断

緑内障の診断には、眼圧検査、眼底検査、視野検査などが必要です。初期に自覚症状がほとんどない緑内障では、病気の早期発見のために検査がとても重要です。 また、病気が見つかった後、病気の進行や治療の効果を確認するためにも、定期的な検査が必要になります。

<眼圧検査>
眼圧の検査方法には、眼に直接機械をあてて測定する方法や、眼に圧縮した空気を吹き当てて測定する方法など、測定器によっていくつかの方法があります。

<隅角検査>
検査用のコンタクトレンズを入れて隅角の状態を検査します。病気の診断、特に眼圧が高くなっている原因や、病型を判断するのに重要な検査です。

<眼底検査>
眼底検査では、視神経の障害の度合いを調べます。緑内障があると、視神経乳頭のへこみ具合が広がってきます。これを視神経乳頭陥凹拡大(ししんけいにゅうとうかんおうかくだい)といいます。
視野検査視野の範囲を調べます。緑内障の進行具合を調べるのに大切な検査です。

緑内障の治療方法

緑内障の治療は、病気の進行を遅らせることが目的となります。 残念ながら、いったん損なわれた視神経は回復できないので、これ以上悪くならないよう、進行を食い止めたり、進行を遅らせたりするしかありません。
ですから、できるだけ視神経の障害が少ないうちに病気を発見して、治療を始めることがとても重要で、失明を回避する近道となります。
緑内障の進行を遅らせるためには、眼圧を下げる治療がおこなわれます。
正常眼圧緑内障の場合でも、眼圧を下げることで効果があることが分かっています。

<薬物療法>
多くの場合、薬物治療から治療を開始します。
緑内障のタイプや進行具合、眼圧の高さに応じた点眼薬を用いて眼圧をコントロールします。
点眼薬には多くの種類があり、数種類を組み合わせて使う場合もあります。
点眼薬の効果によっては、内服薬を併用する場合もあります。

<レーザー治療>
薬剤での治療効果が十分でない場合にはレーザー治療がおこなわれます。
レーザーで虹彩に穴を開けて房水の流れを変えたり、線維柱帯の排出口を広げて房水の流れをよくして眼圧を下げます。
痛みが少なく外来での治療が可能です。

<手術>
薬物療法やレーザー療法で効果が得られない場合、手術がおこなわれます。
線維柱帯を切開して房水の流れをよくするなど、房水の流れを改善させて眼圧を下げ進行を食い止めます。
また、緑内障のある人は白内障も発症しているケースが少なくないので、同時に白内障の手術を行うことが増えています。



病気のQ&A

>>病気の予備知識はこちらへ

その他のQ&A(よくある質問の一例)

Q. 治験は安全ですか?

A.治験では、国の基準に沿って患者様の安全に配慮した綿密な治験実施計画書に基づいて慎重に進められます。
治験に至るまでの試験では、生体への安全性を確認しています。

Q. 休薬期間はどのくらい必要ですか?

A.一般的に治験の条件として、3ヶ月~4ヶ月となります。治験によっては、6ヶ月という場合もあります。
治験は試験によって全て異なりますので、必ずご予約時にご確認ください。

>>その他のQ&A(よくある質問) はこちらへ

募集中の緑内障治験

東京・神奈川・埼玉 糖尿病治験一覧

    現在募集中の試験はございません。

    福岡・熊本 高血圧治験一覧

    現在募集中の試験はございません。

関東・九州の募集治験一覧

関東募集治験 東京神奈川埼玉茨城
九州募集治験 福岡博多熊本

治験体験談

治験ボランティア初参加 20代男性

男性体験談 はじめて、「メディカルボランティアネットワーク」 より治験ボランティアに参加しました。最初は本当に怖い・危ないというイメージがありましたが、病院にいって見ると普通のちゃんとした病院でした。
4泊5日×2回の治験ボランティアに参加しました。入院生活 開始となったのですが、日に数回の採血を含めた検査のみ!もちろん制限はありましたが、残りは自由時間でゲーム三昧でした!!ほんと拍子抜けしてしまいましたが、また是非機会があれば参加したいと思います。


治験ボランティア/モニター無料登録   

広告【PR】




病気のコラム

糖尿病

糖尿病

糖尿病の原因・治療方法Q&A

高血圧症

高血圧症

高血圧症の原因・治療方法Q&A

中性脂肪(トリグリセライド)

中性脂肪

中性脂肪の原因・治療方法Q&A

痛風・高尿酸血症

痛風・高尿酸血症

痛風・高尿酸血症の原因・治療方法Q&A

うつ病

うつ病

うつ病の原因・治療方法Q&A

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の原因・治療方法Q&A

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症

アルツハイマー型認知症の原因・治療方法Q&A

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)の原因・治療方法Q&A

気管支喘息

気管支喘息

気管支喘息の原因・治療方法Q&A

緑内障

緑内障

緑内障の原因・治療方法Q&A

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPD

COPDの原因・治療方法Q&A

コロナウィルス(COVID19)

コロナウィルス

コロナウィルスの原因・治療方法Q&A

慢性便秘症

慢性便秘症

慢性便秘症の原因・治療方法Q&A

↑ PAGE TOP