治験ボランティアはバイト/アルバイトなの?
治験ボランティアとバイト/高収入アルバイトの違いについて
治験ボランティアとバイト/アルバイトの違いについて
治験とは新しい「くすり」や「健康食品」が国の承認を得るために安全性や有効性を確認するために行う臨床試験のことをいいます。
その試験に自らの意思で参加してくださる方を治験ボランティアと呼んでいます。
私たちメディカルボランティアネットワークは、国が制定した法令とその理念を遵守して治験の意義や必要性を伝え、治験ボランティアへの理解を得て多くの方にボランティア参加を呼びかけています。
なぜバイト/アルバイトとは言わないのか?
なぜバイト/アルバイトとは言わないのか?
治験は、薬の開発において非常に重要なものであり必ず実施しなければならないものです。
治験を正式に受託している機関は、治験の参加者を募集する際に金銭誘導などで参加者を募集することは好ましくないと定められているため、正式に製薬会社などからボランティア募集を受託している団体等では、どこを見ても、治験バイト、治験アルバイト、新薬アルバイト、高収入アルバイト、高額アルバイト、新薬モニターなどという名称では募集など行っていないのが実情です。
報酬ではなく負担軽減費という名称で受け取れます!
報酬ではなく負担軽減費という名称で受け取れます!
治験に参加するとボランティアは交通費がかかったり、会社を休んだりする必要があることから、ボランティアの経済的負担を減らすために設けられた制度で、謝礼や経済的メリットを目的とはしていないため負担軽減費(協力費・謝礼などとも呼ばれています)などと言われています。
あくまでもボランティアの不利益面を救済する目的なので、治験バイト、治験アルバイト、新薬アルバイト、高収入アルバイト、高額アルバイト、新薬モニターなどと言って参加者募集を実施しているところは、この負担軽減費を報酬と偽りアルバイト代などの名称で参加者募集を行っています。
そのようなサイトからの申込みには十分に気をつけてください。
関東・九州の募集治験一覧
治験体験談
治験ボランティア初参加 20代男性
はじめて、「メディカルボランティアネットワーク」 より治験ボランティアに参加しました。最初は本当に怖い・危ないというイメージがありましたが、病院にいって見ると普通のちゃんとした病院でした。
4泊5日×2回の治験ボランティアに参加しました。入院生活 開始となったのですが、日に数回の採血を含めた検査のみ!もちろん制限はありましたが、残りは自由時間でゲーム三昧でした!!ほんと拍子抜けしてしまいましたが、また是非機会があれば参加したいと思います。
アルバイトをお探しの方はこちらへ
ポイントサイト
アプリのインストール、アンケート回答、レビュー投稿など、与えられた様々な課題を実施しポイントを獲得します。獲得したポイントはPex経由で現金への変換も可能です。
一番有名なサイトは【ECナビ】となり、ネット副業を探す上で、一度は耳にした事があるのではないでしょうか。
案件数が非常に多い為、治験中の空き時間に少しずつ進めても、月1-2万円ほどであれば、無理なくアルバイトとして稼げると思います。
また、ポイントサイトの仕組みを知る上でも、一度は登録しておいて損はないと思います。
ミニゲームをするだけで、ECナビポイントが無料で貯まります!毎週最大30,000ポイントが当たる釣りゲームや発券枚数が多いほど当選確率がアップする宝くじ、クリックするだけでポイントがもらえるクリックくじなど、毎日遊べるゲームがたくさん!スマートフォンをお持ちの方は、スマホ限定の珍獣コレクションにもチャレンジしよう!
ポイントサイト一覧
アンケートモニター
送付されるアンケートに回答し、報酬を貰います。簡単なものであれば3分程度で終わるものから、時間はかかりますが、高額のアンケートなど様々なものがあります。
上述したポイントサイトでも同様のサービスがありますが、リサーチパネルは、アンケートモニターに特化したサービスになっています。
治験中の合間に、コツコツ出来る点が魅力です。おおよそ、月に1~2万円は真面目に取り組めば十分達成できます。
他サービスと合わせてアルバイトとして稼ぎたいのであれば【ECナビ】
を、アンケートのみに特化して副業を行いたい場合はリサーチパネル
を利用しましょう。